宮沢賢治 聖地巡礼バスツアー

宮沢賢治と外山牧場

ご挨拶

このたびは、宮沢賢治が訪れた「外山牧場」をめぐるバスツアーにご参加いただき、誠にありがとうございました。宮沢賢治記念館の主催のもと、この特別なツアーを皆さまとご一緒できたことを、大変うれしく思っております。

今回は、詩人・宮沢賢治が歩んだ足跡をたどる“聖地巡礼”として、盛岡市の外山地区にスポットを当てたツアーを企画しました。外山牧場は、賢治の世界をより深く知るために欠かせない場所のひとつです。かつて御料牧場として栄えたこの場所で、賢治は何を感じ、何を思い描いたのでしょうか。

ツアーでは、天峰山九合目からのダイナミックな風景、上米内駅にある賢治の詩碑、そして外山御料牧場跡地など、賢治が実際に足を運んだ場所をめぐりました。皆さまには、解説とともにその景色を実際に目で見て、肌で感じていただくことで、賢治の世界観や岩手の自然、歴史をより身近に体験していただけたのではないかと思います。

この旅が、賢治の作品への理解をさらに深めるきっかけとなり、また岩手の自然の魅力を再発見するひとときとなっていたら、とても嬉しいです。

追伸:当日は朝から土砂降りでどうなることかと心配しましたが、なんと出発10分前には晴れ間が!盛岡八幡宮から無事にスタートできたのは、きっと賢治さんのおかげかもしれませんね。

今回のツアーは岩手県農業研究センター 畜産研究所のご協力得て訪問させていただきました。 研究施設は、家畜伝染病予防のため関係者以外の立ち入りは禁じられています。一般の方が敷地内に入る場合は、事前に申請し許可を得てください。

バスツアー日程表(令和7年7月5日)

8:30
花巻市 童話村出発
9:30
盛岡市八幡宮 着
10:10
上米内駅 着
10:50
天峰山9合目 着
11:20
外山畜産研究室 着
11:35
外山神社 着
11:50
薮川そば [着]

昼食12:00~12:50 (約50分/🚻有)

12:55
外山御料牧場跡地 (約20分前後)
13:20
まほら岩手 (滞在時間約40分/🚻有)

休憩自由時間・散策または質疑応答等

14:00
まほら岩手 出発

天峰山・常光寺経由 盛岡市内

14:50
岩手公園 着
15:00
花巻市へ出発
16:00
童話村[着] 解散

パンフレット

ツアー写真

賢治の世界ワークショップアンケート集計

賢治ゆかりの外山牧場を訪ねて:19名参加

年齢

60代(5名) 70代 (13名) 80代(1名)

性別

男(3名) 女 (16名)

「ワークショップ」を何でお知りになりましたか。(複数回答)

広報「はなまき」(19名) ※その他の回答なし

印象に残った場所や内容がございましたらお書きください。
  • 全部良かったです。ガイドの中村さんの熱意がビンビン伝わってきました。(60代女性)
  • 御料牧場跡地、盛岡市内にもたくさんの詩碑がありますね!(60代女性)
  • 外山畜産研究所にゴールデンウイークに泊まった時、40年前5月なのに薪ストーブが欲しかったのが思い出されました。農短の畜産研修でした。薮川そばがおいしかったです。(60代女性)
  • 外山神社(外山節発祥の地)。御料牧場跡地。(60代女性)
  • 車内でのガイドは聞き取りづらかったため残念だなと思いました。QRコード付きのパンフレットだったので、帰ってから読み取ってまた勉強したいと思いました。(60代女性)
  • 外山という未踏の地、歴史で非常に勉強になり、講師の方の人柄、話術、経歴等すごく良かったです。こういう方を講師に人選したスタッフの方にも感謝です。(70代男性)
  • 外山牧場が日本での試験用牧場とは驚いた。(70代男性)
  • 盛農発祥の地が外山だとは思いもしませんでした。また、御料牧場の存在も同様です。(70代男性)
  • 上米内駅、天峰山、外山食堂(薮川そば)、八幡宮、外山研究室。(70代女性)
  • 天峰山9合目からの景色、素晴らしかった。帰りの岩手山も見れて最高でした。外山についてベテランの中村さんよりいろいろなことを教えて頂き感激しました。(70代女性)
  • 天峰山9合目。馬に関する話(サラブ、アラブ)など品種改良していかに速い馬を作ったか。岩手馬を飼ってみたかった(小さい時ドサンコを飼っていた)。(70代女性)
  • 外山牧場を案内してくださった中村さんの話の内容がとても興味深く、まるで過去にここで何があったかミステリーで小説の中の出来事のようでした。賢治の「ポランの広場」の舞台は種山ではなく「外山牧場」だったのではないかな?(70代女性)
  • 外山牧場が御料牧場で口外されず日本のチベットといわれ、そこに賢治が歩いて行った。驚きです。賢治のこと知れば知るほどすごい人だと思います。(70代女性)
  • 外山節、御料牧場の話、歴史的な時代的な意味合いもあるという事を学びとても参考になりました。(70代女性)
  • 天峰山、空気がおいしかった。自然が素晴らしかった。良かったです。(70代女性)
  • 天峰山。外山御料牧場跡地。(70代女性)
  • 天峰山からの景色が良かった。盛岡八幡宮も何十年ぶりかだったので良かった。(70代女性)
ワークショップはいかがでしたか。満足(12名)やや満足(7名)
  • 満足…わかりやすく良かったです。(60代女性)
  • 満足…中村先生の説明が分かりやすく聞き心地良かったです。研究の深さに驚きました。(60代女性)
  • 満足…1回目、2回目、3回目と参加でき幸せです。3回共に初めて触れる情報ばかりで勉強になりました。(70代男性)
  • 満足…賢治が牧場に興味があったとは! 新発見であった。(70代男性)
  • 満足…到着までの間、資料説明あり、予備知識を得てより深く思いを込めて見学出来、嬉しい一日でした。ありがとう。感謝です。外山そばのおいしかった事。(70代女性)
  • 満足…賢治以外の事だが、岩手が牧場など色々な施設を先駆けで作った事、岩手の良さが分かった。天峰山の景色がすごく良かった。お蕎麦も美味でした。(70代女性)
  • 満足…外山牧場と賢治のつながりがあり(初めて発見)、読み過ごしてしまっていた場所に行けてありがとうございました。(70代女性)
  • 満足…賢治の事がまた一つ分かった。賢治の事を研究している人が沢山いるんだと思った。(70代女性)
  • 満足…学校の社会では勉強できない事ばかり知ることが出来ました。良かったです。(70代女性)
  • 満足…中村講師の説明が具体的で実感しました。(80代女性)
  • やや満足…ガイドの中村氏の情熱が伝わってきた。宮野目バスのマイクの故障に代替がしっかりなされていなくて車中のガイドは残念ながら入ってきづらかった。(60代女性)
  • やや満足…外山節発祥の地や盛岡農業高校発祥の地、寺、初めて行く場所だったのでとても良かったです。(60代女性)
  • やや満足…バスにマイクの設備がなく、ほとんど聞き取れず、また同じコースを同じガイドで行って欲しいものです。(70代男性)
  • やや満足…賢治さんの理解不能を超えるのがどういうところにあるのかを、少しずつながら核心に触れる話の内容があって面白かった。(70代女性)
  • やや満足…外山牧場は個人では行かないと思うので良かった。(70代女性)
その他、ご意見ご感想等、今後のワークショップで取り上げてほしい内容や行ってみたい場所等ございましたら、お書きください。
  • 今回時間があれば岩洞湖まで行きたかったです。どこでもいいので行きたいです。今までのコースも全部参加していないので行きたいです。(60代女性)
  • 賢治ゆかりの地をこれからも歩いて見たいです。(60代女性)
  • 三陸海岸(釜石)。(60代女性)
  • 東北砕石工場エリア。(60代女性)
  • 賢治とお寺。(60代女性)
  • 賢治の魂の発掘のため、さらに続けて欲しい。(70代男性)
  • 種山ヶ原(70代女性)
  • 岩手山の入り口。(70代女性)
  • 今後も賢治の事を知りたいので続けてほしい。(70代女性)
  • これからもいろいろ学べる機会を与えて下さればと思います。今日は面白かったです。(70代女性)
  • 車内でのお話が聞こえなかったのが非常に残念でした。(70代女性)
  • バスにマイクが設置されていないので後方の席は聞き取れなくて、前の補助席にて聞きました。考えてください。バスの車の音に消されること。(80代女性)