2025年– date –
-
歴史探索の経緯(続き)
探訪経緯10(外山の隠された謎)
新島新吾氏宅訪問 2 地元住人は、なぜ外山御料牧場の事を知らないのか? 大きな疑問だったのが、私をはじめ地元住人はなぜ外山御料牧場の事を知らないのか?の問いに、... -
歴史探索の経緯(続き)
探訪経緯11(注文の多い貴賓館)
新島新吾氏宅訪問 3 貴賓館と『注文の多い料理店』 疑問に思ってきたことを新島氏はズバッと解決して頂き、それ以上に御料牧場の事を教えて頂き、池上先生のフィールド... -
歴史探索の経緯(続き)
探訪経緯12(銅像再建除幕式)
新山荘輔氏銅像台座移転銅像再建除幕式 下総御料牧場第5代場長 新山荘輔博士銅像再建について 三里塚地区は御料牧場開場以来、日本獣医学発祥の地、競走馬の生産地、さ... -
歴史探索の経緯(続き)
探訪経緯13-1(理想郷)
三里塚から届いた案内状 2005年の「三里塚さくらまつり」は、スケジュールの都合で参加できませんでした。翌年、2006年3月、新島様から案内状が届きます。4月8日の土曜... -
歴史探索の経緯(続き)
探訪経緯13-2(新しき村)
外山と三里塚を結ぶ、不思議なご縁 4月8日の土曜日、私は妻に「葛西氏と伊藤玄一郎氏が来るのは午後6時頃かな」と伝え車で古河を出発しました。東京で後輩の葛西氏を乗... -
歴史探索の経緯(続き)
探訪経緯13-3(三里塚桜まつり)
ルーツをたどる旅がくれた、思いがけない出会い 千葉県の下総御料牧場を訪ねる旅は、思いがけない出会いと発見に満ちたものでした。記念館を出てすぐの料理屋で開かれた... -
歴史探索の経緯(続き)
探訪経緯13-4(破天荒一族とてんこ盛りの外山)
忘れ物と外山への熱き夢 桜満開の三里塚を後にして:牧場談義と「破天荒」一族 三里塚の桜を後に伊藤玄一郎氏と葛西氏を乗せた車は、茨城県古河市にある私の自宅へとひ... -
外山牧場の自然
絶景!天峰山(ドローン空撮動画)
盛岡市内から車で約30分、山頂付近からは、正面に雄大な岩手山が広がり、その他にも姫神山の稜線や北上川流域の風景を一望できます。この眺望は「玉山地域重要眺望地点... -
外山牧場の自然
外山の春(癒しのパノラコース)2025
コース概要:120キロ(5時間30分)2025年5月18日 ※ クリックで拡大できます ① 上米内駅(スタート)② サクラパーク姫神③ 天峰山(絶景ポイント)④ 外山森林公園(キャン... -
イーハトーブ日記
2月の日記(一挙公開!)
2025年2月27日 カチカチ山のニャンコちゃん 三代目 KOGE Nyan Brothers(コゲニャンブラザーズ)誕生 夕方、出先から帰宅し、電気ストーブをつけて夕食の支度を始めた頃... -
イーハトーブ日記
御神馬神社巡礼の1月
2025年1月30日 61歳の誕生日。自分がこの世に生まれたことに感謝する日 その日、私は盛岡駅で岩手県花巻市のコミュニティ放送局 えふえむ花巻の落合昭彦氏落合氏と対面... -
イーハトーブ日記
乃木神社への旅:歴史と想いが交差する特別な一日
2025年1月28日 2025年1月28日、再び東京へ。新幹線で向かった先は、赤坂の乃木神社(公式HP)。目的は毎年恒例の新春祈願とともに、旧乃木邸の視察や陸軍大将・乃木希典...
