2024年– date –
-
外山牧場と教育
競馬場と各種学校の設立
菜園地区 岩手競馬の歴史は古く、藩政時代から各地の神社境内の直線馬場で奉納競馬として始められたといわれています。 競馬場の原型としては、今から130年以上も前の18... -
外山と宮沢賢治 関連年表
外山関連 年表 1
慶応三年(1867)~明治27年(1894)) 慶応三年(1867)●大政奉還明治元年(1868)●明治維新 ●戊辰戦争明治2年(1869)◆戊辰戦争、南部藩敗北。明治3年(1870)◆7月... -
外山と宮沢賢治 関連年表
外山と宮沢賢治 関連年表 2
明治29年(1896)~大正4年(1915) 年号外山関連宮沢賢治明治29年(1896)◆5月 岩手種馬所(後の岩手種馬育成所)を岩手郡厨川村に開設。・8月27日岩手県稗貫郡里川口... -
外山牧場と産業
A.馬事文化を巡る外山探訪 1
盛岡駅 1880年(明治14年)全国への鉄道を建設することを目的とし日本初の私鉄「日本鉄道会社」が設立。上野駅~青森駅間施工開始。1890年(明治23年11月1日) 上野~... -
外山と宮沢賢治 関連年表
外山と宮沢賢治 関連年表 3
大正5年(1916)~昭和8年(1933) 年号外山関連宮沢賢治大正5年(1916)・外山分場の派出所(吉与酒店)を盛岡市に設立。事務所から同派出所・各厩舎へ電話を架設。... -
外山牧場と産業
A.馬事文化を巡る外山探訪 2
明治橋(舟橋跡) 「藩政時代、ここは盛岡城下の入口に位置し、北上川舟運の起点であったことから人が集まり物資の流通も多く、奥州道中筋の要所でした。北上川は、この... -
外山牧場と産業
A.馬事文化を巡る外山探訪 3
馬検場 馬町(うままち) 寛永盛岡図に新馬苦労(ばくろう)丁とあり。万治元年(1658年)に新馬町(しんうままち)と改めた。後に馬町と改め。さらに文化9年(1812年)に馬喰(ば... -
外山牧場と宮沢賢治
保阪嘉内宛て手紙「外山の4月」
若き日の一通の手紙 賢治がどんなに外山を愛していたかは、友人、保阪にあてた手紙を読むとわかる。それとともに、賢治がどんなに保阪を大事にしていたかも、その手紙か... -
外山牧場と産業
A.馬事文化を巡る外山探訪 4
岩手公園 明治維新後、盛岡城は廃城となり様々な建物が取り壊しあるいは移築され、城内の施設はなくなりましたが、盛岡城は、建造物が取り壊されてから荒廃が進んでおり... -
外山を唄った名曲
外山節(臼澤みさき)
臼澤みさきが歌う外山節 岩手には、多くの民謡や音楽、芸能が伝承されています。それは、厳しい自然の中で働き、暮らしを営んできた先人たちの喜怒哀楽や祈りの結晶であ... -
外山を唄った名曲
南部牛追唄(福田こうへい)
福田こうへいが歌う南部牛追唄 岩手県出身の歌手。2012年に民謡民舞全国大会の成年部で優勝し、民謡日本一に輝く。23歳から民謡に取り組み、36歳のときに「南部蝉しぐれ... -
外山に訪れた歌人
藤波 言忠
藤波 言忠【ふじなみ ことただ】1853~1926 明治時代の華族(旧公家)、子爵。 明治天皇側近。京都生まれ。広橋胤保の子。藤波教忠の養子。 天皇の学友として七、八歳のこ...